決算書の読み方を学び、ビジネスの基本を身につけましょう!



決算書講座のダイジェスト動画をご覧ください。
決算書の読み方講座で、決算書の基本を学びませんか?
決算書とは何か?
決算書の見方、決算書の読み方について、興味がありませんか?
新聞、雑誌、ネットでは、決算書の文字が飛び交っています。
しかし、そもそも決算書とは、何でしょうか?
決算書とは、会社が作成しなければならない法律で義務付けられた書類です。
会社法の第435条には、以下のように明記されています。(抜粋)
「株式会社は、各事業年度に係る計算書類(貸借対照表、損益計算書)を作成しなければならない」
この計算書類である貸借対照表と損益計算書を決算書といいます。
つまり、株式会社は、会社法の規定により、決算書である貸借対照表と損益計算書の作成を義務付けられているのです。
貸借対照表で、会社の財務状態を明記します。
そして、損益計算書で、会社の営業成績を明記します。
決算書の読み方、見方を知ることは、ビジネスにおいて、必須のスキルです。
あなたが、一般職から管理職、そして、将来、経営に参画するとき、決算書の見方、読み方を理解していることは、必須のスキルになります。
会社の財務状態や営業成績を理解できなければ、会社を経営することができないからです。
様々なビジネスシーンで決算書は、欠くことのできない重要な資料です。
税務申告書は、決算書に基づいて作成されます。
また、銀行へ融資を依頼すれば、かならず、決算書の提出を求められます。
ビジネス書では、決算書に関する本が、定期的にベストセラーになります。
硬派のビジネス誌においても、繰り返し、決算書の特集記事が連載されています。
これらの事実は、ビジネスにおける決算書の重要性と必要性、そして関心の高さを表すものでしょう。
決算書を知ることで、ビジネスで活躍する場面は、飛躍的に広がります。
ビジネスと決算書は、切り離すことができないものです。
売り上げ、費用、利益を正確に把握することなく、ビジネスで活躍していくことはできません。
ダイヤモンド社が実施したアンケート調査によると、実に83%もの企業が、自社の社員に対し決算書ぐらい読めるようになっておいて欲しい、と思っているようです。
幹部社員や管理職に限定した話ではなく、新入社員や若手社員も含め、
全階層の社員に対して「決算書を読み方、見方」を企業側は期待しているのです。
あなたは、こんな経験はありませんか?

- 後輩から、営業利益と経常利益の違いを質問され、困ってしまった…。
- 同期から、新規事業の損益分岐点の相談を受けた。でも「何それ?!」と満足に応えることができなかった…。
- 上司に「客先をABC分析で絞り込め!」と指示されたが、そもそも意味がわからなかった…。
- 会議で、与信管理の意見を求められた。自己資本比率についてだったが、発言できなかった…。
- 会議で使える「会社の数字」に強くなる決算書の本がほしい!
- すぐに役立つ、安くて、簡単な決算書の教材がほしい!
あなたの悩みを決算書講座が解決します!
20 数年、総合商社に勤務し、
会計や決算書に関する著書を 大手出版社から出版。
海外でも広く翻訳され、愛用されている実績を持つ
当協会 編集責任者 伊達敦が独自に制作したビジネスに役立つ決算書講座は、他社様とは、決定的に違います。
当協会の決算書講座は
‣講義‣問題集‣修了試験の3点セットです!
当協会の決算書講座は、講座,問題集,修了試験の3つが1セットです!
講義編で学び、問題集編で解く、そして、修了試験で、最終チェックする!
3つのステップで、学べる「決算書講座」です。

さぁ、決算書を学びましょう!
決算書の知識は、誰もが、ビジネスで活躍するための役立つツールです。
しかも、会社の規模や配属部署を問いません。
受注高、売上高、粗利益…。
✓取引先の業績が、前年比〇〇%増、前年比〇〇%減だった
✓あの新規事業の採算性、損益分岐点は、いくらか?
✓売上拡大のため、しっかり、ABC分析をしているのか?
✓あの会社は、銀行からの借入金が多く、自己資本が脆弱だ
オフィスでは、決算書に関する数字が、飛び交っています。

自分には、数字が弱い、
新しいスキルや知識を身につけるのは、自信がない。
だから…。決算書の知識を身につけるのはムリ…。
そう、勝手に思い込み、学ぶことをあきらめていませんか?
そんなことはありません。
当協会の「決算書講座」で学んでみませんか?
決算書である貸借対照表や損益計算書の基本的な知識が身に付きます。
このため、ビジネスで飛び交う数字で悩むことはなくなるはずです。
さらに、社内で貴重な人材になる可能性が高くなります。
決算書や経営分析の知識のある人材というのは、意外に少ないからです。
売上高、売上原価、原価率、粗利益、前年比〇〇%増、
あるいは、前年比〇〇%減といったことが 理解できるようになります。
決算書の知識を身につければ、会社のデータ分析ができます。
また、他社の分析も可能となり、与信管理に役立つことになります。
さらに、決算書の知識は、あなたの私生活でも役立ちます。
あなたの大切な資産運用のための株への投資を考えてみましょう。
投資する会社の決算書を読む力がなければ、適切は投資判断は出来ません。
決算書を読む力を身につけることで、実に得ることは多岐にわたります。

学ぶためのストレスを取り除きました!
✓デジタル教材だからいつでもどこでも学べる
✓時間の拘束がなく、効率UP!
✓授業料の大幅削減!
✓充実した内容で決算書を完全制覇!
はじめての「決算書入門」講座 全3点セット

はじめての「決算書入門講座」の魅力
✓ 講義編の魅力(全47ページ)

はじめての「決算書入門」講座は、貸借対照表や損益計算書をテーマごとにポイントを絞り、短く簡潔な項目ごとに構成されています。 難しく会計用語を使わず、わかりやすい身近な言葉で説明しています。書店で販売されている決算書の本は、とても分量が多く、途中で挫折することが多かったようです。これらの声を聞き、この決算書講座は、 簡潔で、適切な分量に仕上がりました。 みなさんは、講義に飽きる前に決算書をマスターしているでしょう。
✓問題集編の魅力 (全30ページ)

講義編を読み終えた人のための問題集です。 基本的な問題が「穴埋め」「正誤」「計算」「整列」などで出題されいます。 ランダムな出題方法で、あなたは退屈で単調な問題を解くことから解放されます。 問題集は、左側に「問題」、右側に「解答解説」を配置した構成になっております。 あなたは、最小限の時間の消費で、最大限の決算書の知識を得ることができます。
✓修了試験編の魅力(厳選出題10問)

これまで、決算書の講義、問題集と確実に習得したら、ぜひ、修了試験にチャレンジしてください。 自分では、理解していたつもりでも、意外に見落としている項目があるものです。修了試験は、決算書の関するあなたの卒業試験の役割を果たすはずです。 あなたは、すでに決算書の基本を身につけました。 自信をもって、ビジネスで大活躍してください!

さらに
全国の皆さまから、決算書の知識だけでは、物足りない。
決算書の知識はわかった。
では、具体的に決算書をどのように活かせばよいのか、がわからない。
そんな全国の皆様の声に応えます!
はじめての「経営分析入門」講座 全3点セットが発売!


はじめての「経営分析入門」講座の魅力
✓講義編の魅力(全52ページ)

ビジネスの世界では、「決算書を作成できる人は多いが、決算書を読める人は少ない」といわれます。 決算書を読むとは「経営分析ができる」という意味です。 講義編で、経営分析の基本が身につきます。 経営分析は「現実の経営」で活かされる点を考慮し、多くの具体例を取り上げました。 巻末には、経営分析に欠かせない業種データを掲載。 現実の経営というものを身近に感じられるはずです。
✓問題集編の魅力(全31ページ)

経営分析の基本的な問題が「穴埋め」「正誤」「計算」「整列」など、ランダムに出題。退屈で単調な問題を解く作業から解放されます。 左側に「問題」、右側に「解答解説」を配置した構成です。あなたは、最小限の時間の消費で、最大限の経営分析の知識を得ることができます。 経営分析は、実際に手を動かし、計算することで知識が定着します。 積極的に手を動かしましょう。
✓修了試験の魅力(厳選出題全15問)

経営分析の講義、問題集と確実に習得したら、ぜひ、修了試験にチャレンジしてください。 自分では、理解していたつもりでも、意外に見落としている項目があるものです。修了試験は、経営分析に関するあなたの卒業試験の役割を果たすはずです。 あなたは、すでに経営分析の基本を身につけました。 自信をもって、ビジネスで大活躍してください!


✓他では売っていませんでした! 沖縄県 サービス業
お金もなく、でも仕事に役立つ何かを学びたい、と 迷っているとき、このサイトを見つけました。講義編と問題集編、そして何より修了試験まであって驚きでした。充実した内容でした。ありがとうございました。
✓決算書や会計を自由な時間に学びたかった。 兵庫県 食品販売会社
決算書や会計の知識がビジネスで必要なことはわかっていました。でも毎日残業で、時間がなかった。悩んでいるときに、このサイトを発見! 助かりました。お安く、上質なPDF教材ありがとうございました。
✓独学で決算書を学ぶなら最適! 滋賀県 20代 男性
お金もかかるので、独学で決算書を学ぼうと思い、最初、サンプル版をダウンロードしました。これなら、やれそうだと思い、購入しました。決算書の基本が理解できました。 内容を疑ったわけではありませんが、サンプル版の公開は、ありがたかったです。
✓ 社員の自己啓発の教材として活用! 東京都 IT関連会社 社員 60名
人事部長として、社員に自己啓発させるために適切な教材を探していました。弊社では、最初に講義編を配布し、その後、問題集編を配布。最終的に修了試験を実施し、社員一人ひとりの知識の定着度を確認しております。社員の決算書知識も定着しました。
✓ 突然の人事異動になり、購入しました。 佐賀県 30代 女性
総務課から経理課へ突然辞令が出されました。何をどうすればよいか焦っていました。 今さら、辞めても行くところもないし…。まず、サンプルをダウンロードしました。学ぶ量も適切と感じて、購入しました。 決算書の基本がよく理解できました。辞めなくてよかった。また、明日から頑張ります。
✓ 決算書、経営分析の基本がわかりました! 埼玉県 30代 男性
経済学部卒ですが、正直、決算書や経営分析など、さっぱりわかりません。 そもそも、授業にありませんでした。決算書と経営分析の関係もよくわかりました。確かに一緒に学べば効率的です。これで、基本がわかりました。ありがとうございました。
当協会のデジタル教材を他社様と比較してください
提供会社 | 中小企業研修協会 | 決算書セミナー主催会社 |
料金 | 5,980円→特別価格4,980円 | 30,000円程度 |
執筆者と講師陣 | 当協会代表である伊達敦。 講談社及び実業之日本社ほかで全国出版。 著者は、海外でも広く翻訳されている。 | どの講師も全国出版の実績は殆どなし。 オリジナルな指導ができないのが実態。 |
教材及び公開度 | 充実した講義,問題集,修了試験3点セットの 完全オリジナル。デジタル教材の中身を一部 公開。内容を事前に知ることができます。 | 配布レジュメは、数枚程度です。 講師不在では、復習ができません。 原則非公開。受講後、イメージと異なり、 公開することが多々あります。 |
自学自習度 | 独学用のデジタル教材。 何度でも自学自習できます。 | 講師が指導するスタイルです。 教材は、独学者向きではありません。 |
直接指導 | 直接指導できません。 | 講師が直接指導します。 |




Q ダウンロード商品は、どこで確認できますか?
A クレジットカード決済やPayPal、楽天ペイにて購入いただきた場合は、注文確認メールでダウンロード可能です。コンビニ決済で購入いただきた場合は、支払い確認メールにてダウンロード可能です。
Q 領収書は発行できますか?
A 領収書は発行しておりません。当協会では、お支払い時にご利用されたクレジットカードの明細やコンビニ決済の控えをもって領収書に代えさせて頂いております。何卒、ご賢察のうえ、ご了承願います。
Q 購入にあたってのセキュリティーは大丈夫ですか?
A 当サイトは、SSLを導入しておりセキュリティー対策に万全を期しております、ご安心ください。
